産後の頭痛
「頭痛」「偏頭痛」
自分のまわりのママ友や
お客様で
出産経験があり
産後1年以内の方に本当に多いお悩みとして
「頭痛」を一番よく耳にします。
本当にツライ。
今すぐなんとかしたい!
それくらい悩まれている方も
サロンのお客様だけでも多くいらっしゃいます。
男性より女性の方が頭痛を感じる方は
多いと言われていますが
それにしても多く、中には
用量を倍にし、頭痛薬をつねに持ち歩いていないと不安だという方までいらっしゃいます。
頭痛や、首の痛みとか、歯の痛みとか、
頭に近い所の痛みって
ひどい日には全てを放棄して横になりたくなりませんか。。。?
上の記事でいう
なんらかの病気かもしれない場合はもちろん一刻も早く病院へ行くべき。
それ以外に
生活習慣から起こる頭痛もあると
書かれています。
なぜ産後から頭痛に悩まされる方が増えるのでしょうか?
・抱っこ
・授乳
・ミルク
・添い乳
・オムツ替え
・寝不足
・水分不足
・鉄不足
・スマホ
出産を終えて
育児がスタートすると
育児ならではの体勢が多く
これまでとは比にならない程
首、肩、背中、腰
すべての筋肉が強張り
硬く凝り固まるので
そこから頭痛が起こるのは当たり前とも言えます。
最大の原因かもしれません。
もちろん、母乳育児の方は
水分不足からくる頭痛も考えられますし
常に睡眠不足の状態だったり
ストレスももちろん、頭痛の引き金に
なると思います。
ただ産後間もないママは
育児の体勢は少なくとも
あと2年以上は続きますよね?
はじめは手っ取り早く薬を飲んでも
それをあと2年以上続けるのはどうでしょう。
凝りや、滞りが主な原因で起こる頭痛なら
薬に頼らなくても
定期的なケアにより
頭痛の緩和や
軽減をして行くことで
薬を飲む回数を減らしていけるかもしれません。
息子の幼稚園のお友達ママが
頭痛がひどくて〜とサロンに来てくれていて
3カ月経った頃こんなLINEをくれました!
下の子もまだまだ抱っこが多く
かなり首〜肩にかけて
はりが強かったんですが
定期的なケアをして
巡りを良くしたことで
頭痛が起こらなくなったんですね。
頭痛でどんよりしながらの
家事育児仕事は
ほんと、しんどいですから。。。
ママ友が頭痛知らずになった事が何より嬉しいです♪
「忙しい。時間がない。」
だからこそ!!
頭痛でどんより気分の一日を過ごすより
スッキリ爽快調子が良いママの一日を過ごしたくないですか?♪
2週に一度の上半身集中ケアで
頭痛、首、肩こりをスッキリ楽に!
◆上半身集中ケアコース75分 8,800
足浴5分
+
和ハーブよもぎ蒸し30分(ヘッドマッサージ10分付)
+
首肩スッキリトリートメント40分
0コメント